トップページ トピックスページ
開陳&仮組み編
最新情報編

Scorpio 140 F3A 飛行編 


前回の2月22日の重量編から一向に製作する気力も無いまま、無為に8ヶ月以上経過していきました。

ということで、美嚢川ラジコンクラブの井上成一氏に製作をお願いしました。
・・・「結局、いつものパターンかよ!」って言う声が聞こえてきそうですが・・・(^_^;)

12月2日撮影
総重量5400g超(引き込み脚仕様)のズッシリと風格?のある機体です。(製作者の井上成一氏と)
贅沢にも、先端部上面、ベリーパンなどカーボンが、タップリと使用されています。
ラブリーCDに積んでいたYS FZ140Uでは、荷が重そうなので、OS 140RXを積みました。
西岡製機体スタンドから頭が、これだけはみ出ています。
と言う事は、主翼から頭の所が長いのです。普通より20センチくらい長いですね。
最後部に積むエレベータ用2個、ラダー用1個の計3個のサーボのバランスを取る為でしょうか?
当の西岡では、少しでも、主翼と尾翼の間を距離を稼いで、安定感を出そうと水平尾翼に
後退角をつけた機体(水平尾翼に片方ずつミニサーボを積むようになったから出来たんですね。)
を新作したりして、涙ぐましい努力をしていると言うのに、なんとも大陸的な鷹揚さです。

20センチ頭が長いので、実際は、全長180cmクラス(新Cクラス)と同じ飛びかと思ってましたが・・・
飛ばしてみると、思わず「ニヤッ (^。^)」っとする飛びですね!
・・・そういえば、一昔前の2サイクル60クラスがF3Aの基準だった頃は、
全長より翼長の方が長かったんですよね。

やはり、140クラスです。
コレと同じような値段で今年飛ばしていた○イチ60より、格段に上の飛びをします。
こんな飛びをする機体が、4万円ちょっとで買えることが、価格破壊ですよね!
イチ消費者としては、嬉しい限りです。
・・・ただ、この機体の場合、主翼の補強と2サイクル用マフラーを入れるのに工夫が要りますが・・・
後日、写真入りで説明する予定です。

初飛行は、11月20日(日)でしたが、重心位置、アライメントなどを調整するたびに、どんどん飛びが
良くなってきて楽しくなってきました。(12月2日現在6回飛行)

普通の塗り完成機は、この約10倍の値段がしますが、
それだけ出せば、良くて当たり前!って言う部分がありますよね!

この値段だと、ちゃんと飛ばなくて当たり前だと思っていましたが、予想以上で満足しています。

また、140RXのパワーは強大で、この重量の機体を垂直上昇1回半スナップをした後も、
全くストレス無く、そのまま、どこまでも引き上げてくれます。
・・・しかし、ここ2年以上4ストばっかり飛ばしていた私が持つと水平飛行時のトルク感が、物足りなく感じて
ついエンコンを吹かして、かっ飛ばしてしまいます (^_^;)
現在、富士EFFORT(初飛行してから、そのままお蔵入り中。来年あたり飛ばしたいと考え中。)
に積んでいる、140RX-FIなら、もっと良い感じかも?この機体に積んでエンジン調整もしてみたいです。
近頃、このあたりの2ストエンジンがお蔵入りしてしまってる人が多いかも?練習機としてピッタリです!

この次、飛ばす時には、もっと写真を追加したいと思います。    12月5日記
初飛行時の飛行場の様子
2サイクル用マフラーは、そのままでは収まらないので、主翼の方を削りこんで、バルサをしいて
グラスを貼っています。
この機体は、主翼が接合済みでは、ありません。

ちなみに、その後に出た接合済みの物も予備に買っています。
ところで、最新のスコーピオV2 140FAI の新柄仕様が、製造発売元のクイックでは、売っていなくて
大手販売の清水模型では、スカイウェブモデルとして出ている(¥48,000)のは、不思議ですね。

裏面は引き込み脚のところまで、上面は、胴体から左右10センチ程度、グラスで補強を入れています。
また、接合用のアルミパイプは、胴体幅より左右3センチ程度出る長さにカットして入れています。
(この為、マフラー部分を削り込んでも、強度的には十分です。)

元のアルミパイプだけですと、アルミパイプの両端あたりに応力が集中して、その部分で破断する可能性が
ある為、このように変更しました。
エンジンは、OS 140RX。積んであった機体は、胡○さんから譲ってもらった富士EFFORTです。
・・・この富士EFFORTは、ポーアイで、電信棒の餌食となりました (^_^;)
でも、もう一機、初飛行しただけの富士EFFORTを保管中です。
ちなみに、マウントは、ラブリーCDに積んであった、多分、西岡製マウントだと思います。
・・・このマウントだと、サイドスラストの調整が簡単で良いですね。
このようにしていると、まさか、機体とスーツが同じ位の値段とは思えないでしょう。
このスーツもエンジンと同じく富士EFFORTからです。何故か、Beat On 用でしたが・・・
胡○さんに、「そんな安物に使うな!」って言われるかも?ですね (^_^;)
サーボが、アッチコッチに拡散しているので、受信機だけが寂しく燃料タンクの近くに載っています。
140RXにしても、かなり前重だったので、
初飛行したあと、すぐに外れてきた、このRのついたモノ(名前を忘れた)の下にバッテリーを移動しました。
ちなみに、このモノも、カーボン製でした。
また、このような場所の接着剤は、MOS7が良いのは有名ですね。
・・・でも、ちょっとベタベタつけすぎました。ところで、バッテリーを交換する時は、どうしようかな?
それ用のが有ったのですけど、何処かへ行ってしまって見つからないので、洗濯ばさみで代用です。
花柄がちょっとカワイイでしょ。
2004年12月13日追記

トップページ トピックスページ
開陳&仮組み編
最新情報編
inserted by FC2 system